アジサイの季節 ③
我が家の最後のアジサイが、咲き始めました。
名前もない普通のアジサイですが、薄紫色が、とても綺麗です。
まだ、綺麗に咲いているピンク色、赤紫色やカシワバアジサイなど、アジサイは、花期が長くて楽しめますね。
また、すでに咲き終わった山アジサイの藍姫の美しい青色に感動しました。
薄紫色(名前不明)

挿し木の一枝から、こんなに大きくなりました。 まだ蕾がいくつかついているので、楽しめます。


薄紫色が綺麗です。
カシワバアジサイ

満開のカシワバアジサイ、6月15日に撮りました。 真っ白なお花が圧巻の美しさです。


花房は30cm以上もあり見事です。 この白い花色は、徐々に変化しています。


白の部分がライムグリーンになり、爽やかな印象です。


ライムグリーンから、少しピンク色になり、花色のグラデーションが綺麗で色の変化が楽しめます。 今のカシワバアジサイは、まだ色の変化がない白いお花と、ピンク色に染まったお花が一緒に咲いています。
藍姫(山アジサイ)

ずっと欲しかった山アジサイの藍姫(アイヒメ)を旅行先の植物園で購入しました。

この藍姫の花色の美しさが魅力ですね。 濃い目の青色のお花は、本当に美しいです。


一重のガク咲きで、お花は小ぶりです。 花径もきゃしゃで弱々しそうです。 初めてなので、お店の人に育て方を教えてもらいました。 もうお花は終わって、一回り大きい鉢に植え替えて東側の場所に置いてあります。
来年も青いお花が見られるようにしっかりと管理しましょう。
今日も見て下さり有難うございました。
アジサイの季節 ②
関東地方も梅雨にはいりました。
毎日ジメジメしていやですが、庭のアジサイが見ごろで綺麗です。
我が家のアジサイは、名前がわからないのがほとんどですが、毎年、元気に咲いてくれて、梅雨どきの憂鬱な気分を吹きとばしてくれます。
雨に濡れるアジサイは風情がありますね。
名前不明(ピンク色)

フェンスを越えて大きくなったピンク色のアジサイ、お花も大きくて立派です。


この花色にほっこり~

マットなピンク色が綺麗です。

このような紫色がかった花色も素敵です。
カタツムリ

カタツムリ登場~ ゆりの葉の裏にいました。
ディープブルー

数年前の母の日に息子からプレゼントされたディープブルーという名前のあるアジサイです。 花数が殖えて嬉しいです。

名前の様に濃い青紫色が美しいです。 色が変わらないように、青色のお花が咲く土と肥料で植えかえたので、今年も綺麗に咲きました。
今日も見て下さり有難うございました。
アジサイの季節 2023 ➀
今日から6月ですね。
アジサイの季節になりました。
6月は雨が多いので、アジサイが美しく見えます。
しっとり降る雨のなかで、静かに咲いているアジサイのお花は、とても風情があります。
庭のアジサイが咲き始めています。
無名のアジサイが多いのですが、それぞれ綺麗な花色で目を楽しませてくれます。
濃い赤紫色


このアジサイは、毎年、良く咲いてくれます。丈も大きくないので扱いやすいので助かります。


濃い赤紫色、濃いピンク色、赤色など、花色の変化を見るのが楽しいです。


咲き始め色がとっても可愛いですね。
薄紫色


庭のブルーのアジサイが、ほとんどピンク色になってしまいました。 青っぽいのは、この薄紫色だけになり、爽やかな色に気持ちが和みます。

綺麗ですねえ~ この花色。

徐々に色が変わっていき薄紫色になります。
今日も見て下さり有難うございました。
tag : アジサイ
アジサイの季節 2022 ③
名前のないアジサイが多い我が家ですが、素敵な名前のついているのもあります。
子供たちが母の日に送ってくれたアジサイで、小さかったのが立派になりました。
ゼブラ

娘からの ”ゼブラ” というアジサイです。 茎が細くて真っすぐに伸びています。 花姿が美しいです。 このゼブラは、今年はお花が小さめですが、まだまだ活き活きと咲いています。

特徴は、茎が黒くて、お花の白色とよく合います。

ギザギザのあるガクとその中心のお花が真っ白で綺麗です。


咲き始めの頃、グリーンっぽい色が綺麗です。 後方にアリウムギガンチウムが咲き終わっています。
ディープパープル

これは、息子からのアジサイです。 名前のように深い青紫色が綺麗です。

インクブルーのような青い紫色が本当に綺麗です。 大きな鉢に移すときに、この色が変わらないように青いお花が咲く土と肥料で植え替えたので、今年も同じ色のお花が咲きました。 青いお花が咲く培養土と肥料があるとは知らなかったです。


咲き始めの色が本当に綺麗です。
カシワバアジサイ

小さかったカシワバアジサイを地植えにしたら、2m以上になり、周りが窮屈になってきました。大きなお花はボリュームがあり華やかで綺麗です。 今は、お花の色が変わってきてそれも綺麗です。

中心のライムグリーンが綺麗ですね。


蕾です。 三角錐の花形も可愛いです~


色が変わってきました。 外側がライムグリーンになり白と合って、とても綺麗です。


グリーンのあとは、ピンク色に変化していき、素敵な色の花房になります。 私は、この頃の色が大好きです。
今日も見て下さり有難うございました。
アジサイの季節 2022 ②
今日は七夕ですね。 今年も、折り紙でお飾りをつくり、短冊に願いを書いて笹の葉に吊るしました。
家内安全、コロナがいなくなるようにとお願いしました。
今日も我が家の名前のわからないアジサイを見て下さい。
赤紫色

名前がわからないのですが、この花色が大好きなんです。

深みのある紫色が、赤色、ピンク色、えんじ色に変化していく様子をみるのが楽しみです。

この明るいピンク色が素敵な紫色になるなんて不思議~


綺麗な紫色

可愛い咲き始め色~
白色

花数が少なくなってきた白のアジサイ、今年も咲いてくれて良かった~ 手前のイガイガは、チーゼルというお花の実です。
(チーゼル)


2021年8月と11月頃のチーゼル、茎、葉など全部分トゲがはえていて、とても痛くて素手では触れないくらい個性的なお花です。

この白い色は、咲き進むと淡いブルーグレーに変わっていき、とても素敵になります。


蕾はこんな綺麗な淡いグリーンです。
今日も見て下さり有難うございました。
アジサイの季節 2022 ➀
短い梅雨があけたら猛暑の毎日にモチベーションが下がり気味、昨日から、はっきりしないお天気で梅雨がもどってきたようです。
雨が降り始めてきました。 庭のアジサイが雨に濡れて、またしっとりと咲いて綺麗です。
我が家のアジサイは、ほとんど名前不明の昔から咲いている普通のアジサイです。区別として、ピンク、白、水色、薄紫色、そして、赤紫色と呼んでいます。
ピンク

ピンクのアジサイですが、色の変化が楽しめて、毎年よく咲いてくれます。

この時期の淡い色が良いですね~

マットな感じのピンク色が綺麗~

この色も綺麗ですね~ ピンク色のお花のなかにこんな紫色が咲いて素敵~
薄紫色

3年前にピンク色(この写真の後方のアジサイ)を1つ挿し木したのが、こんなに大きくなりました。 色が薄紫色になりましたが、この色も綺麗で好きです。 新しい品種が咲いたようで嬉しいです。


咲き始めの色は、どのアジサイも綺麗ですね。
水色



水色のアジサイのこの色にうっとりとしてしまいます。


美しい水色~ 枯れた元のアジサイから挿し木をしたのが、今年も咲き嬉しいです。
今日も見て下さり有難うございました。
tag : アジサイ
アジサイの季節 2021 ④
青色が綺麗な常山アジサイ(じょうざんあじさい)が咲き終わりました。
球状のつぼみが可愛らしい常山アジサイは、アジサイと名前がついていますが、アジサイではなくて、中国、ヒマラヤ、インドに自生している「ディクロア」と呼ばれている植物です。 別名が、 ”中国アジサイ” といい、中国西北部の常山にちなんでこの名前がついたそうです。
アジサイの近縁種で、日本では一般的に「碧の瞳(あおのひとみ)」とよばれていますが、園芸店では、「蒼の瞳(あおのひとみ)」、常山アジサイ、中国アジサイ、ディクロアなどとラベルに書かれて販売されています。
常山アジサイは、つぼみもお花も花後の青い実も魅力的で大好きなお花です。 冬も落葉しないで緑の葉をつけているところが、一般のアジサイと違うところです。
― 常山アジサイ(じょうざんあじさい) ―
(ユキノシタ科ジョウザン(ディクロア)属、原産地は中国、ヒマラヤ、常緑低木、学名Dichroa ferifuga)

装飾花がないガクアジサイの様です。

このまんまるいつぼみが、たまらなく可愛いです。初めは白色で少しずつブルーになります。 てまりの様な形は、開花する花弁が等分されているようで面白いです。

つぼみが開き、こんな綺麗なお花が咲きました。

これは5枚の花弁ですが、4枚、6枚、7枚のも時々見られます。 淡いブルーの星型のお花に濃紺のシベの色が魅力的です。


全体的には、華やかさはなくて地味で咲いているのを見逃してしまうことがよくあります。 秋になると青い色の実をつけ、その実が美しくて他のアジサイとはちがい,一際目立つために「碧の瞳」という名前がつけられたそうです。
ラベルや本に載っているような艶はありませんが、我が家のも青い実はなります。 花後のこの青い実が見たくて我が家に連れてきた常山アジサイは、今年で7年目になります。
今日も見てくださり有難うございました。
いつもコメントをありがとうございます。
10月でもまだ暑くていやになりますね。
ジンジャーリリーは、毎年よく咲くので有難いで白髪のアン今、咲いているお花No titleこんにちは〜
10月 楽な気温になるでしょうか?
ジンジャーリリー
見事ですねぇ〜
友達のガーデンにも 植えてありますが
まだ 枯葉の ままですよ
お手入れが 上手な今、咲いているお花No titleよんこちゃんさん、こんにちは。
ご丁寧に有難うございます。
恐縮です。
いつもコメントを有り難うございます。白髪のアン今、咲いているお花No titleよんこちゃんさん、こんにちは。
いつもコメントを有り難うございます。リ
また暑くなりましたね。
そうなんですよね、白や薄紫色のお花は涼しさを感じますね。
ジンジ白髪のアン