fc2ブログ

チグリジア

ギラギラと照りつける太陽にも負けないくらいの派手なお花が咲きました。

             チグリジアというお花です。

我が家の初めてのお花です。 以前から名前は知っていましたが、育てるのが難しそうなので敬遠していました。 知り合いの方から6個も球根をいただき、6月の初めごろ、恐る恐る植えてみました。 思ったより早く発芽して、順調に育ち、2つ開花しました。 もう、お花は終わりですが、とてもインパクトがあるお花なので、見ていただきたくてアップしました。1度見たら印象に残りますね。  7月12日の撮影です。
          


             ー チグリジア -
(アヤメ科トラユリ属、原産地メキシコ、グアテマラ、半耐寒性球根植物)


DSC09763s.jpg
こんなにユニークなお花だとは思っていなかったので、驚きとともに感激~ 花径は約5cm、 外側と内側に3角形の3枚の花びらがあります。 一瞬、”綺麗~”、とか、”かわいい~” というより、”わあ~、何て派手なお花!”と思いました。 暑い夏に良く似合いますね~





     DSC09762s.jpg
外側の大きな花弁の中心に虎の模様があり、内側の花弁は、ほとんど虎模様、外の花弁にぺったりと張り付いている感じです。



      DSC09760s.jpg
別名は、この模様からタイガーフラワーと言います。燃えるような鮮やかな朱色と模様が個性的です。シベがローソクのように見えます。 香りは、特別になくて普通のお花の香りがします。 



       DSC09759s.jpg
     蘭のような雰囲気があります。シベもこれ以上開かないです。




P1260081s.jpg


           P1260059s.jpg
アヤメ科なので、葉は尖っています。6個の球根を植えて、全部、発芽しましたが、今のところお花は2つです。 我が家は、朱色ですが、紫色、黄色などがあるそうです。 残りはどんな色のお花が見られるのか楽しみです。 でも、咲くのかしら? それが問題です~



P1260064s_20130805233548986.jpg DSC09764s_20130805233159a0e.jpg

P1260090s_20130805232510ca3.jpg P1260087s.jpg
チグリジアは、1日花です。 午後からは、徐々に花弁を閉じていきます。午前中に写真を撮らなかったので、どれも花弁が垂れ下がっています。 



       P1260085s.jpg
ちょっと目を離したすきに、見事に閉じてしまいました。 シベは、表に出ていて、何か面白いです。日当たりが良い場所が良いそうで、花後は、球根を掘り上げるか、鉢のまま5度以上ある場所に保管するそうです。 


            
            今日も見てくださり有難うございました。






tag : チグリジアタイガーフラワー

ようこそ
ブログランキング
クリックお願いします

FC2ブログランキング

プロフィール

白髪のアン

Author:白髪のアン
神奈川県在住。
還暦をむかえた記念にブログを開設。娘に背中をポンポン押されてやっと始めました。「赤毛のアン」の世界がすきで、グリーンゲイブルズに行ってきました。いろいろな事が初心者ですのでよろしくお願いします。自然に咲く木や花が好きです。

ブログ開始から…
最近の記事+コメント
カテゴリー
最近のトラックバック
カレンダー(月別)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

観葉植物の販売/通販[いい庭.jp]