fc2ブログ

満開のヒメコブシ


毎日ぽかぽか陽気で庭木のお花が満開になり、球根類にもお花が咲き始めて写真を撮るのが忙しくなりました。

綺麗なお花に囲まれて庭にいる時間が多くなりました。

今年も庭のヒメコブシのお花が、満開になり春が一気に訪れたようです。今年はお花の数が少なくて残念ですが、白のお花は青空に映えてとても綺麗です。
モコモコの冬芽から顔をだした蕾は可愛らしくて開花が楽しみなのですが、ヒヨドリがまだ小さい蕾を食べてしまいます。 蕾だけではなく開いたお花も好物で、ピーピーと賑やかに食べています。 花びらをかじった後は、茶色くなり無残な姿になりますが、ヒヨドリも餌を探しに我が家の庭にくるので、追い払えないです。
      



          ―  ヒメコブシ (シデコブシ) ―
(モクレン科モクレン属、原産地は日本、朝鮮半島、落葉中高木、学名Magnolia kobus)

    IMG_0824s4.jpg

IMG_0850ps5.jpg


IMG_0801s5.jpg
         雪のような白いお花は、青空に映えて美しいです。



IMG_0433s5.jpg
白いお花は美しく、お花の中心は、淡いベビーピンク色、花びらの数は12~30枚あるそうです。 この細長い花びらが、しめ飾りや玉串につける白い紙のシデ(四手)の様に見えることから、「シデコブシ」 という別名があります。


    IMG_0811s5.jpg



   IMG_0803s4.jpg



   IMG_0797s5_20230317213516baf.jpg


   IMG_0430s4.jpg



IMG_0233s32_20230317213506dc8.jpg IMG_0431s32.jpg
       少しピンク色の蕾が可愛いです。 ヒヨドリの好物です。

IMG_0571s32.jpg IMG_0799s32_20230317213516ffd.jpg



            今日も見て下さり有難うございました。



tag : ヒメコブシシデコブシ

梅が咲きました


のお花がやっと咲き始めました。

我が家では、今年は、例年より開花が遅かったです。
1輪咲くと、春が来た感じがします。 
まだ寒い日もありますが、これから、球根や、いろいろとお花が咲き始める暖かい春の日が来ると思うと嬉しくなりますね。

まだ、ぽつぽつとしか咲いていませんが、1週間くらいしたら満開になると思います。楽しみです~


               ―    ―
(バラ科サクラ属、原産地は中国、落葉高木、学名Prunus mume 英名Japanese apricot)

       IMG_9318s4 (2)
       2月2日  1輪、見つけました。

IMG_9322s5 (2)
2月4日   次々と咲き始めました。

IMG_9339s5 (2)
2月11日   

IMG_9378s5.jpg
2月14日   まとまって咲いていると綺麗です。 



           今日も見て下さり有難うございました。



tag :

満開のツツジ と ヒメウツギ


明日から5月ですね。
新緑の若葉が美しく、色とりどりのお花が咲き嬉しい季節になりました。 ゴールデンウイークも始まり、我が家は何処にも行かないので、庭で満開になったツツジでお花見です。


ピンク色のツツジ

IMG_0147ps5.jpg


        IMG_0737s4.jpg
         じっととまっていたので、写真が撮れました。 


     IMG_0172ps5.jpg
   もう何十年前に実家に咲いていたのを挿し木したのが、毎年綺麗に咲きます。 



赤色のツツジ

IMG_0963ps5.jpg


IMG_0989s5.jpg
  ピンク色より少し遅れて咲く赤のツツジは、鮮やかで庭が明るくなります。




ヒメウツギ

IMG_0122ps5.jpg


 IMG_0174ps3.jpg IMG_0175ps3.jpg
  ピンクのツツジの下にひっそりと咲くヒメウツギの白のお花が美しいです。



           今日も見て下さり有難うございました。



tag : ツツジヒメウツギ

満開のフジ



我が家のフジが満開になり薄紫色のお花がとても綺麗です。

藤色”という古くから日本で呼ばれている色は、フジの花色に由来しているそうです。 情緒があっていいですね。



              ―  フジ  ―
(マメ科フジ属、原産地は日本、耐寒性落葉つる性植物、学名Wisteria floribunda)

IMG_8534p (2)s5
    今年は、暖かい日が続いたので例年より早く開花しました。 


           IMG_8529s31 (2)
柔らかそうな花弁に見えますが、虫が花弁をこじあけることができないほど固いそうです。 熊蜂のような大きな蜂しか中の蜜を吸えないそうです。 フジのそばにいると怖いくらいに大きな蜂が羽音をたてて飛んでいます。


IMG_8525ps5.jpg
沢山の花房が垂れ下がり豪華です。 花房の長さは大きいので約45cm以上あるのもあります。


IMG_8417ps5.jpg
           門扉にかぶるくらいに満開になりました。


IMG_8535ps5.jpg
   空が透けて見えてとても綺麗です。 下にいると甘い香りがします。


    IMG_9149ps5.jpg
             玄関前は賑やかになりました。


   
          今日も見て下さり有難うございました。



tag : フジ藤色

ヒメコブシの白い花


我が家の庭木ヒメコブシが今年は沢山のお花を付けました。

今は上の方は少し散ってきましたが、白いお花が雪の様でとても綺麗です。

お花はヒヨドリの好物で、毎朝きてにぎやかに食べています。 ピーピーと鳴きながら楽しそうに食事をしている姿は可愛いのですが、お花は茶色くなり無残な姿になります。 ヒヨドリも生きていくのに大変なので仕方ないですね。
 


            ―   ヒメコブシ (シデコブシ)   ―
(モクレン科モクレン属、原産地は日本、朝鮮半島、落葉中高木、学名Magnolia kobus)

     IMG_6558 (3)s5
          満開で綺麗~  1番美しい時です。


     IMG_6064 (2)s5


IMG_6329 (2)s5
      今年は沢山お花が咲きまるで雪が積もっているようで見事です。    


IMG_6148 (2)s5
       夕闇の中に白く浮き上がった姿も美しいです。


IMG_5979 (2)s5
お花は白く、中心の色はベビーピンク色でこれも綺麗です。 ひとつひとつの花弁は細長く、数えたことはありませんが、12~30枚くらいあるそうです。この細長いリボンのような花弁がしめ縄や玉串につける紙のシデ(四手)の様に見えることから、「シデコブシ」という別名があります。 「ヒメコブシ」が別名と書かれている本もありますが、どちらなんでしょうか? 我が家のはヒメコブシという名前で購入しました。


IMG_5976 (2)s5



IMG_5971 (2)s32s30 IMG_5970 (2)s32s30
        可愛い蕾、ヒヨドリに食べられなくてよかったね~



        今日も見てくださり有り難うございました。




tag : 庭木花木ヒメコブシシデコブシ

満開の庭梅 (ニワウメ)


我が家の庭木が咲き始めて一気に春らしくなってきました。

庭梅が満開を迎えてピンク色のお花が沢山咲き庭が華やかになりました。




            ―   庭梅ニワウメ)  ―
   (バラ科サクラ属、原産国は中国、落葉低木、学名Prunus japonica)

IMG_6832 (2)s5
今年も昨年と同じような写真になりました。 ニワウメと名前がついていますが、ウメではないんですね。 バラ科サクラ属という華やかな分類の中にいるので、低木ですが、存在感がありますね。 今年もコロナでお花見には行けないので、庭梅を愛でながら、プチお花見としましょう~ 



IMG_6835 (2)s5
          小さくて可愛いお花が今年も沢山咲きました。


     IMG_6838 (2)s5
        観賞用として日本には江戸時代にはいってきました。


IMG_7096 (2)s5
       落葉低木なので、我が家の庭には調度良い大きさです。


IMG_7097 (2)s5

IMG_7122 (2)s5
枝はとても細くて華奢ですが、小さなお花はぐるっと枝を囲むように咲き、モコモコ感が可愛らしいです。


IMG_6359 (2)s5
5弁のお花は、しべが長いのも魅力的です。 お花が終わると初夏に小さな可愛い赤い実をつけて、また春の雰囲気とは違う印象になります。



          今日も見てくださり有り難うございました。



tag : 庭梅ニワウメ

梅が咲きました


我が家のが開花しました。

今年は例年より少し遅かったです。 1輪咲いているのを見つけたのは1月30日、少しずつ蕾が膨らんで咲き始めています。
満開が楽しみです。

我が家のは観賞用の 「花梅」です。 暖冬の頃は12月の後半に咲いたような気がします。
今年は寒さが厳しく、コロナの感染が収まらない毎日に気持ちが暗くなりますが、こうやってのお花が咲き始めると、春はもうすぐと気持ちが和みます。



IMG_3844 (2)s5



IMG_3913 (2)s5


IMG_3907 (2)s5




          今日も見てくださり有り難うございました。



tag : 花梅

ようこそ
ブログランキング
クリックお願いします

FC2ブログランキング

プロフィール

白髪のアン

Author:白髪のアン
神奈川県在住。
還暦をむかえた記念にブログを開設。娘に背中をポンポン押されてやっと始めました。「赤毛のアン」の世界がすきで、グリーンゲイブルズに行ってきました。いろいろな事が初心者ですのでよろしくお願いします。自然に咲く木や花が好きです。

ブログ開始から…
最近の記事+コメント
カテゴリー
最近のトラックバック
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

観葉植物の販売/通販[いい庭.jp]