夢のよう~ 「趣味の園芸」に掲載して頂きました。
ガーデニングをされている方は,どなたも、NHK「趣味の園芸」を愛読していると思います。
私も、テレビとテキストでいろいろと、お花について参考にさせていただいています。 そのHNK[趣味の園芸」のテキストに、私の球根の水耕栽培の写真を掲載していただきました。 いつも読んでいるテキストに写真が載るなんて信じられなくて、家族中大騒ぎ、それから、過去の水耕栽培の写真(2008年~2016年)をチェックして、4枚の写真を選んでいただきました。 特に私が嬉しかったことは、選ばれた写真が、私が気に入っていたものだったことです。
球根の水耕栽培(水栽培)は、大好きで毎年秋になると始めるので、「趣味の園芸」に写真を載せてくださって、とても光栄です
8月20日発売の9月号の「趣味の園芸」の”秋植え球根の水耕栽培”の特集のなかに掲載されています。
10月になれば、色々な球根が園芸店に出回り、嬉しい水耕栽培の季節が始まります。
9月号の「趣味の園芸」のテキストには、いろいろと工夫をされた写真が掲載されていて、とても興味をひかれます。
皆さんもぜひ参考にして、球根の水耕栽培をしませんか? 私も、今年はどのようにしようかな?と想像しながら、今から球根の発売を楽しみに待っています。

8月20日発売のNHK「趣味の園芸」のテキスト9月号です。

P42 プロの先生によるわかりやすい秋植え球根と水耕栽培の説明。 このページに1枚私の写真を載せていただきました。

P44 素敵なイラストで描かれたページ。 水耕栽培の始め方から、開花するまでの詳しい経過が、やさしくイラストで描かれていますので、とてもわかりやすく、可愛い球根たちとおしゃれな器の組み合わせなど、眺めているだけでもわくわくしてきます。

P46 いろいろな方が水耕栽培で綺麗なお花を咲かせています。どれもおしゃれで個性的で魅入ってしまいます。このページにも3枚載せていただきました。 どきどきしながらページをめくると、ありました~ 素敵なコメントを付けてくださった私の写真が。 まるで自分の子供に出会ったような不思議な気持ちになりました。



大好きな球根の水耕栽培、選んでいただいたこの4枚の写真は、私が気に入っていたので嬉しくなりました。
今回、拙い私のブログの写真をみつけてくださり、本に掲載をしてくださったNHK出版の編集部の皆さま、ありがとうございました。
9月号の「趣味の園芸」のテキストは、私の宝物になりました。 大切にします。
今日も見てくださり有難うございました。
いつもコメントをありがとうございます。
10月でもまだ暑くていやになりますね。
ジンジャーリリーは、毎年よく咲くので有難いで白髪のアン今、咲いているお花No titleこんにちは〜
10月 楽な気温になるでしょうか?
ジンジャーリリー
見事ですねぇ〜
友達のガーデンにも 植えてありますが
まだ 枯葉の ままですよ
お手入れが 上手な今、咲いているお花No titleよんこちゃんさん、こんにちは。
ご丁寧に有難うございます。
恐縮です。
いつもコメントを有り難うございます。白髪のアン今、咲いているお花No titleよんこちゃんさん、こんにちは。
いつもコメントを有り難うございます。リ
また暑くなりましたね。
そうなんですよね、白や薄紫色のお花は涼しさを感じますね。
ジンジ白髪のアン