球根の水耕栽培(水栽培) (2022~2023) ⑧ 水仙・テータテータが開花
春一番が吹きましたね。
今日は、上着を着なくても暖かくて、庭にいる時間も長くなりました。
春がきたので、庭の植物の芽吹きが色々と見られます。
水栽培の球根も急に成長してお花を咲かせ、嬉しくなります。
ヒヤシンス、チューリップ、そして 水仙が咲いたので、先ずは、水仙の可愛いお花を見て下さいね。
水苔とモスでコケ玉を作り、コケ玉風にしてみました。 希望通りに咲いてくれて嬉しいです。 モスが乾燥しないように水やりに気を使いました。

朝日も西日も当たる窓辺に置いてあるので、暖かい陽射しを浴びて、元気に咲きました。 部屋は良い香りとともに華やかになりました。 水栽培のお花が咲き始めるとワクワクとして幸せな気持ちになります。
水仙・テータテータ

球根が小さめだったので開花を心配しましたが、こんなに可愛く咲いて嬉しいです。

2つも咲きました。


うつむき加減に咲く姿が、愛らしいです。
生育過程


2022年12/6


2023年1/25 2/16


2/22 2/23
今日も見て下さり有難うございました。
我が家は出ない事が多いです
去年は1本しかでなかったですね natutubaki我が家のゆり 2023 ④ テッポウユリ と スカシユリNo titlenatutubakiさん、こんばんは。
いつもコメントを有り難うございます。
明日、手術されるのにコメントを頂き、恐縮です。
どうぞお大事になさってください。
同じお花でも白髪のアン我が家のゆり 2023 ④ テッポウユリ と スカシユリNo titleまだ咲いていません
早い開花ですね natutubaki庭は花盛り ②No titleリコさん、こんばんは。
いつもコメントを有り難うございます。
やっと良いお天気になりました。
今は、お花が次々と咲き嬉しい季節ですね。
エリシマムは、昨春、スー白髪のアン