我が家の水仙 2023年 ② アイスフォーリス、 バタフライ水仙、 アクセント
今日、東京の桜の開花宣言がありました。
我が家の庭木もいろいろと開花してきて、水仙も次々と咲き、春を実感しています。
可愛い水仙を見て下さい。
アイスフォーリス (ラッパ水仙、大杯スイセン)

ラッパ水仙のうちのカップ(副花冠)が大きい大杯スイセンに分類されています。

毎年、咲いて丈夫です。

爽やかなレモンイエローの副花冠は大きくて、ふちがフリルの様で華やかな雰囲気がある魅力的な水仙です。

大きなお花は、庭が明るくなりますね。 レモンイエローの副花冠は咲き進むと白くなり、真っ白な水仙になります。これもとても綺麗です。
アイスフォーリスの副花冠は、一重ですが、副花冠が八重咲きのアイスキングという水仙があります。 これは、アイスフォーリスの突然変異から生まれた水仙で、大型でとても華やかです。 以前、我が家にも咲いていましたので、よかったらご覧ください。
アイスキングはこんな水仙です。 → こちら です。
名前不明(バタフライ水仙、スプリットコロナ水仙)

変わり咲き水仙ともいわれる、バタフライ水仙は、副花冠が激しく裂けて、花弁に張り付いたようなお花が特徴です。 副花冠は、波打ってまるで蝶が羽を広げている様な咲き方が珍しい品種です。 これは、2~3年前に植えたのですが、確か副花冠がオレンジ色だったような気がします。

名前の様に蝶が飛んでいるようです。 そういえば、昨日、モンシロチョウと黒い蝶を見ました。
アクセント(ラッパ水仙)

サーモンピンクの副花冠が綺麗な水仙のアクセント、昨年は3つ咲きましたが、今年は2つだけです。

日に透ける花弁が美しい~



たった2つですが、10cm位のお花は、長く筒状の副花冠の色も綺麗なので、華やかです。
今日も見て下さり有難うございました。
我が家は出ない事が多いです
去年は1本しかでなかったですね natutubaki我が家のゆり 2023 ④ テッポウユリ と スカシユリNo titlenatutubakiさん、こんばんは。
いつもコメントを有り難うございます。
明日、手術されるのにコメントを頂き、恐縮です。
どうぞお大事になさってください。
同じお花でも白髪のアン我が家のゆり 2023 ④ テッポウユリ と スカシユリNo titleまだ咲いていません
早い開花ですね natutubaki庭は花盛り ②No titleリコさん、こんばんは。
いつもコメントを有り難うございます。
やっと良いお天気になりました。
今は、お花が次々と咲き嬉しい季節ですね。
エリシマムは、昨春、スー白髪のアン