水栽培 (2020~2021) ⑤ ミニアイリスが咲きました。
水栽培のミニアイリスが可愛いお花を咲かせました。
クロッカスより早く咲いたので驚いています。 昨年11月にスタートしてからワクワクドキドキしながら開花を待っていたので、無事に咲いてほっとしました。 この瞬間が一番うれしくて幸せを感じます。 しばらく家を留守にしているので、もうお花は終わっているかもしれません。 他の球根もどうなっているのか気がかりです。
水栽培開始の日は →こちらです。 よろしかったらご覧くださいね。
青紫色

2021/2/15 に撮影しました。
出かける前にお花が見られてよかったです。 朝、蕾に気が付いてからどんどんお花が開いてきて、きっと、私がしばらく家をあけるので、咲いてくれたのかもしれません。そんな気がします。 ヒヤシンスは、きっともう咲いているでしょう。 家に戻るまで咲いていてほしいです。



昨年11月に3つの球根で開始しましたが、1つがカビがでて処分しました。(左) 2021/2/15 蕾が開き始めました。 (右)

模様もくっきりとわかります。


小さいミニアイリス、美しく咲きました。

青紫色が本当に綺麗で、小さいけれど存在感があります。

花弁の独特な模様も個性的です。
紫色



これも昨年11月に開始して、順調に育ちました。


白い根も綺麗で、花姿も美しく成長しました。


開花した花色にうっとり~ 色がミックスした球根でしたので何色が咲くのかわからなかったので、こんな素敵な色のお花が咲いて感激です。



アップに耐えられるほど、美しいお花~、 紫色も色々とありますが、この花色は、古代紫と表現したいです。 深みのある紫色が魅力的です。

お花を見ると大きく見えますが、12~3cm位の高さで、名前の通りにミニアイリスです。
今日も見てくださり有難うございました。
いつもコメントをありがとうございます。
10月でもまだ暑くていやになりますね。
ジンジャーリリーは、毎年よく咲くので有難いで白髪のアン今、咲いているお花No titleこんにちは〜
10月 楽な気温になるでしょうか?
ジンジャーリリー
見事ですねぇ〜
友達のガーデンにも 植えてありますが
まだ 枯葉の ままですよ
お手入れが 上手な今、咲いているお花No titleよんこちゃんさん、こんにちは。
ご丁寧に有難うございます。
恐縮です。
いつもコメントを有り難うございます。白髪のアン今、咲いているお花No titleよんこちゃんさん、こんにちは。
いつもコメントを有り難うございます。リ
また暑くなりましたね。
そうなんですよね、白や薄紫色のお花は涼しさを感じますね。
ジンジ白髪のアン