小さな球根 ① スノードロップ
球根たちの芽がでてきました。 球根の発芽をみると嬉しくなります。 春になり可愛いお花を咲かせるために、今、冷たい土の中で一生懸命頑張っています。
そのうちの1つのスノードロップの白いお花が咲きました。
白い小さなお花は可愛くて、春を告げるお花といわれています。寒い中ひっそりと咲いている姿は、健気な感じがします。
小さな球根類の中で、我が家では、毎年1番初めに咲きます。 球根を植えてから今年で4年目になりますが、この鉢のものだけが咲きます。 2つ植えてずっと一つしか咲きません。同じ時期の地植えのは、発芽もしないので、1つでも咲いてくれて嬉しいです。
― スノードロップ ―
(ヒガンバナ科マツユキソウ属、原産地は東ヨーロッパ、球根植物 学名Galanthus)

別名は”待雪草(マツユキソウ)”、素敵な名前で雰囲気があります。




蕾の中から、このように垂れ下がって咲く姿は、お花の名前にぴったり、スノードロップ、そのものです。
今日も見てくださり有り難うございました。
コメントの投稿
No title
雪すごかったんですね
目白大きく取れていいなーーー
スノードロップ
早いですね探してみようかな
目白大きく取れていいなーーー
スノードロップ
早いですね探してみようかな
No title

いつもコメントを有り難うござます。
そうなんです、雪は思っていたより積もり、慣れていないので、寒くて大変でした。
スノードロップはたった一つですが、今年も咲いてくれて嬉しいですね。
メジロに初めて餌をあげましたが、ミカンを食べている姿が、かわいくて虜になってしまいました。
写真は、わりと近くにいて望遠で撮りました。あせって何回もシャッターを押したのでブレているのが沢山あります。鳥はすぐに逃げるのでシャッターチャンスが難しいですね。
natutubakiさんのお庭の籠にはいってミカンを食べるメジロがすごく可愛いです。
我が家は出ない事が多いです
去年は1本しかでなかったですね natutubaki我が家のゆり 2023 ④ テッポウユリ と スカシユリNo titlenatutubakiさん、こんばんは。
いつもコメントを有り難うございます。
明日、手術されるのにコメントを頂き、恐縮です。
どうぞお大事になさってください。
同じお花でも白髪のアン我が家のゆり 2023 ④ テッポウユリ と スカシユリNo titleまだ咲いていません
早い開花ですね natutubaki庭は花盛り ②No titleリコさん、こんばんは。
いつもコメントを有り難うございます。
やっと良いお天気になりました。
今は、お花が次々と咲き嬉しい季節ですね。
エリシマムは、昨春、スー白髪のアン