我が家のチューリップ 2023 ② 原種チューリップ
暖かくなり、庭のチューリップが次々と咲き出して嬉しい悲鳴をあげています。
今回は、原種系の可愛いミニチューリップ、アルバ・コエルレア・オクラータを見て下さい。
舌を噛みそうな名前ですが、ブルーチューリップと言われて、小さなお花がとても綺麗で大好きなチューリップの一つです。
生産量が少ない希少品種で、「幻の青いチューリップ」と言われています。 初めて植えた時は、青いチューリップというので、お花が青いのかと思っていましたが、白色の花弁にお花の中心が青色のチューリップです。
この花底の青い色が、とても美しく魅入ってしまいます。
原種チューリップとは、一般的に知られているチューリップとは違って、野生種やそれに近いもののことを言います。
昨年、2球購入しましたが、2つともあまり良い球根ではなくて、開花するか心配しました。 やはり、1つしかお花は咲かず、お花の形もよくないです。 今秋はお店で買うつもりです。

美しい花底の青色、めしべの花柱もおしべも青に染まっています。



こんな小さくて可愛いです。 10cmくらいの高さです。



発芽しても、何か危なっかしい気がしていました。 葉のつき方もちょっと変な感じです。


がんばって咲いてくれました。たった1つですが、可愛いお花が見られて良かったです。
今日も見て下さり有難うございました。
tag : チューリップ原種チューリップミニチューリップアルバ・コエルレア・オクラータ青いチューリップ幻の青いチューリップ
我が家は出ない事が多いです
去年は1本しかでなかったですね natutubaki我が家のゆり 2023 ④ テッポウユリ と スカシユリNo titlenatutubakiさん、こんばんは。
いつもコメントを有り難うございます。
明日、手術されるのにコメントを頂き、恐縮です。
どうぞお大事になさってください。
同じお花でも白髪のアン我が家のゆり 2023 ④ テッポウユリ と スカシユリNo titleまだ咲いていません
早い開花ですね natutubaki庭は花盛り ②No titleリコさん、こんばんは。
いつもコメントを有り難うございます。
やっと良いお天気になりました。
今は、お花が次々と咲き嬉しい季節ですね。
エリシマムは、昨春、スー白髪のアン