我が家のチューリップ 2023 ③ 原種チューリップ
ミニチューリップでは、今年最初に咲いたオダリスクは、今年で2年目を迎えました。
鉢に植えっぱなしにしていたけれど、可愛いお花を見せてくれて感激しています。
原種チューリップは咲き方に特徴があるのが魅力的です。
ほっそりとスレンダーな花姿は、クルシアナ系、丈が短いもの、ほとんど茎がなくコロッとした花姿のはフミリス系と、他にも系統があるようですが、我が家のフミリス系のオダリスクが可愛いので見て下さい。
オダリスク(フミリス系)


咲き方があまり綺麗ではないですが、7つも咲いてくれました。

花弁は6枚、濃い赤紫色のシックな花色、花底の鮮やかな黄色が魅力的なチューリップです。

日に当たって花色が鮮やかです。

花茎がほとんどないくらいに短かくて、クロッカスに咲き方が似ています。


蕾は、外側の花弁が、ベージュ色と赤紫色が交互になっていて、可愛いです。
今日も見て下さり有難うございました。
いつもコメントをありがとうございます。
10月でもまだ暑くていやになりますね。
ジンジャーリリーは、毎年よく咲くので有難いで白髪のアン今、咲いているお花No titleこんにちは〜
10月 楽な気温になるでしょうか?
ジンジャーリリー
見事ですねぇ〜
友達のガーデンにも 植えてありますが
まだ 枯葉の ままですよ
お手入れが 上手な今、咲いているお花No titleよんこちゃんさん、こんにちは。
ご丁寧に有難うございます。
恐縮です。
いつもコメントを有り難うございます。白髪のアン今、咲いているお花No titleよんこちゃんさん、こんにちは。
いつもコメントを有り難うございます。リ
また暑くなりましたね。
そうなんですよね、白や薄紫色のお花は涼しさを感じますね。
ジンジ白髪のアン