ホテイアオイ (ホテイ草)
先週、池のホテイ草が咲きました。
1日で咲き終わるホテイ草の薄紫色が、涼しさを感じます。


ホテイアオイ (ミズアオイ科ホテイアオイ属、原産地はアメリカ、非耐寒性多年草)
ホテイ草は、水面に浮かんで生育する水草で、葉柄がふくれて浮き袋状になり、
それが布袋様のお腹に似ているので、この名前がついたんですね。
なるほどねえ~~と思いました。
とにかく、薄紫のお花の色が綺麗で、夏の暑い日に水に浮かんで咲いている
様子は、とても涼しげです。
英名が ’ウオーターヒヤシンス,’ ピッタリですね~~
花は6つに分かれていて、1枚の花びらだけに紫色に黄色い模様があり、
とても綺麗なんです~~
一般的に、開花後のお花は、そこに、しぼんだお花が残り、咲いていた証拠が
残りますよね、でも、ホテイ草は、花が咲き終わると、花茎は曲がって、先端を
水中につっこんでいる状態になり、突然、花が消滅したかのような錯覚をします。
まるで、イリュージョンのようにお花がなくなってしまうんですよね。
「あら? さっき咲いていたのに、花はどこに行ったの?」 って感じです。
面白いです~~
<追記です>

花後のホテイ草です。 お花の部分が全部すっぽりと、水中に入っています。
咲いているのは、8月13日の朝の写真ですが、14日の朝には、
もう水の中に・・・・ 水中花になってしまいました。
この時に 「ホテイ草のお花がいなくなった・・」と大騒ぎしていました。
これは、今日の写真ですが、もうお花の陰も形もありません。
花茎が、こんなに曲がっていても、ホテイ草自体は、
真っ直ぐに水面に浮かんでいます。
お花が枯れてからか、満開の状態で水中に入るのか、どちらなのかなあ?
次のが咲いたら、しっかり見届けたいと思いますね~~
1日で咲き終わるホテイ草の薄紫色が、涼しさを感じます。









ホテイ草は、水面に浮かんで生育する水草で、葉柄がふくれて浮き袋状になり、
それが布袋様のお腹に似ているので、この名前がついたんですね。
なるほどねえ~~と思いました。
とにかく、薄紫のお花の色が綺麗で、夏の暑い日に水に浮かんで咲いている
様子は、とても涼しげです。
英名が ’ウオーターヒヤシンス,’ ピッタリですね~~
花は6つに分かれていて、1枚の花びらだけに紫色に黄色い模様があり、
とても綺麗なんです~~
一般的に、開花後のお花は、そこに、しぼんだお花が残り、咲いていた証拠が
残りますよね、でも、ホテイ草は、花が咲き終わると、花茎は曲がって、先端を
水中につっこんでいる状態になり、突然、花が消滅したかのような錯覚をします。
まるで、イリュージョンのようにお花がなくなってしまうんですよね。
「あら? さっき咲いていたのに、花はどこに行ったの?」 って感じです。
面白いです~~
<追記です>




咲いているのは、8月13日の朝の写真ですが、14日の朝には、
もう水の中に・・・・ 水中花になってしまいました。
この時に 「ホテイ草のお花がいなくなった・・」と大騒ぎしていました。
これは、今日の写真ですが、もうお花の陰も形もありません。
花茎が、こんなに曲がっていても、ホテイ草自体は、
真っ直ぐに水面に浮かんでいます。
お花が枯れてからか、満開の状態で水中に入るのか、どちらなのかなあ?
次のが咲いたら、しっかり見届けたいと思いますね~~
tag : ホテイアオイ ホテイ草 ウオーターヒヤシンス
コメントの投稿
おはようございます!
ホテイアオイはあるのですが
咲いているとこを見たことありません....何でだろう?
この水没した花は翌日には
また頭を上げて咲いているのですか?
咲いているとこを見たことありません....何でだろう?
この水没した花は翌日には
また頭を上げて咲いているのですか?
我が家でも、、、、
今年もまた、たくさんの花が咲き、
根には、たくさんの卵が・・・・
そんな夏も、もうそろそろ終わりだと
何だか寂しくなります。
根には、たくさんの卵が・・・・
そんな夏も、もうそろそろ終わりだと
何だか寂しくなります。
ホテイソウはこちらでも売っていますが
家の中で育てなければならないようで見るだけです。
こんなにきれいな花が咲くのですね。
それもたった一日、その日は絶対留守にはできませんね。
一枚の花弁についた模様も素敵です。
こちらでは見る事の出来ない花を見せて頂けて嬉しいです。
前にも書きましたが 池 いいですね~。
家の中で育てなければならないようで見るだけです。
こんなにきれいな花が咲くのですね。
それもたった一日、その日は絶対留守にはできませんね。
一枚の花弁についた模様も素敵です。
こちらでは見る事の出来ない花を見せて頂けて嬉しいです。
前にも書きましたが 池 いいですね~。

咲いてないですか・・・
なぜだろう? 我が家では、ホテイ草がある池が南側で日がよくあたるからでしょうか、
特別なことは何もしていませんが、咲くのと咲かないのがあります。
まだ、小さいからかしら?
そちらでも咲くといいですね。
水の中に入ったら、残念ですが、もう咲かないです。
薄雪草さん、いつも有難うございます。

夏休みはゆっくりできましたか?
本当に、あっという間に夏が終わりかけていますね・・・
chiemiさんのところも、ホテイ草が、沢山咲いたんですね。
根のたまごは、鯉次郎君のでしょうか? 何が生まれるか楽しみですね。
残暑がまだ厳しいです。どうぞ、お身体ご自愛くださいね。
いつも有難うございます。

ホテイ草、綺麗ですよね~~
いつ、水の中にはいるのか、その瞬間見てみたいですね。
今年は、3つしか買いませんでした。
以前、沢山池に浮かべていたら、すごく、増えてしまい水面が見えなくなり、
金魚が呼吸困難になり、あわてました。冬は枯れてしまうので、夏だけ楽しみます。
秋ごろに、またお花が咲くかも知れません。
みずばしょうさん、いつも有難うございます。
こんにちは^^
ホントに涼しそうなホテイアオイですね~
咲き終わると水の中に入ってしまうなんて・・
なんだか、純情なお花なんですね~^^
最近、ちょっと肌寒いですから、風邪に気をつけてくださいね^^
ホントに涼しそうなホテイアオイですね~
咲き終わると水の中に入ってしまうなんて・・
なんだか、純情なお花なんですね~^^
最近、ちょっと肌寒いですから、風邪に気をつけてくださいね^^
ホテイ草、、なんて美しいのでしょう~
一日で咲き終わるなんて、儚い命なのですねぇ、、こんなに綺麗なのにもっと咲いていてほしいですね。
水面で花開くというイメージそのままの美しさに感動してしまいました。
色も本当に綺麗です。
一日で咲き終わるなんて、儚い命なのですねぇ、、こんなに綺麗なのにもっと咲いていてほしいですね。
水面で花開くというイメージそのままの美しさに感動してしまいました。
色も本当に綺麗です。
こんにちは!
ホテイアオイのお花って薄紫できれいですね♪
それなのに1日で咲き終わるなんて、もったいな過ぎます・・・(^_^;)
何日も見ていたいのにお花の生涯っておもしろいですね!
アンさんのところにくると、花の名前の由来や生育などいろいろわかって楽しいです♪
いつも参考にしていますよ~(^_^)
それなのに1日で咲き終わるなんて、もったいな過ぎます・・・(^_^;)
何日も見ていたいのにお花の生涯っておもしろいですね!
アンさんのところにくると、花の名前の由来や生育などいろいろわかって楽しいです♪
いつも参考にしていますよ~(^_^)

お返事遅くなり申し訳ございません。
多忙とPC不調のWパンチでした。
ホテイ草の紫色がとても綺麗です。
花首を水中に入れてしまうなんて、面白いですよね。
シャイなのかしらね・・・
朝晩、涼しくなりましたね、ホント、お互いに風邪ひかないように気をつけましょうね。
ゆりちゃんさん、いつも有難うございます。

お返事遅くなり申し訳ございません。
PCがやっと復活しました。
そうなんです、水に浮かんで咲いている姿は、とても綺麗です。
紫色のお花が綺麗で、 1日で終わるのが惜しいです。
花子さん、いつも有難うございます。

いつもありがとうございます。
ホテイ草のお花って、綺麗なのに1日しか見られないなんて、残念ですよね。
そうなんですよ、もったいないです、ずーっと見ていたいですものね。
ハートさんの池には、ホテイ草はあるのでしょうか?
こちらでは、10月頃まで咲きます。
お花のことなど、参考にして下さるなんて、恥ずかしいですよ~~
私もハートさんはじめ、ほかの方のブログで勉強させていただいています。
ハートさん、忙しかったことと、PCダウンで、お返事が遅くなり、申し訳ございませんでした。
フジがたくさん咲いて、とても綺麗ですね!
ほんとうに、大きくて立派なお花ですね。
素敵な藤色に魅了されます~よんこちゃん我が家のチューリップ 2018 ⑤ バラードNo title☆ちこママ☆さん、お早うございます。
いつもコメントを有難うございます。
このバラードは、本当に色も形も大好きなチューリップです。
今、やっと咲き揃ってきて綺麗で白髪のアン我が家のチューリップ 2018 ⑤ バラードかわいい♪次々と咲いてチューリップの季節ですね。
ユリ咲きも可愛いですね。
我が家は早咲きのスイセンが二輪、開花しました。
チューリップはやっとつぼみがあがって来ました。
少☆ちこママ☆我が家のチューリップ 2018 ③ 緑のチューリップ、スプリンググリーンNo title☆ちこママ☆さん、おはようございます。
こちらまで、コメントを有難うございます。
このチューリップは、お気に入りの中の一つです。
白と緑のコントラストが美しいです白髪のアン