カシワバアジサイ と シレネ・スワンレイク と 白いお花たち
こちらは、昨日からずっと雨が降り続いています。
しばらく雨のようですが、雨の似合うアジサイも咲き出しています。
今日は、白いお花を集めてみました。
白のお花は、気持ちが和みますね。
― カシワバアジサイ ―

(アジサイ科アジサイ属、原産地は北米東部、落葉低木)
円錐状の大きなお花が綺麗なカシワバアジサイです。
可愛い小さなお花が集まって、大きなお花になっているんですね。
その蕾が下から咲き上がって行き、円錐状のお花になります。
円錐状に咲いたお花は大きなのは、30cm以上もあり、存在感がとてもあります。
葉の形が柏ににていることから、この名前がついたそうです。
この大きな葉は秋には紅葉してとても綺麗ですよ。
2度も楽しめる ”カシワバアジサイ” です。
― シレネ・スワンレイク ―

(ナデシコ科、多年草)
我が家の新入りさんです。
いつもカタログで見ていて、綺麗だなと思い、ずっと探していましたら、やっと出会えました。
カタログでは、真っ白なお花が、鉢が隠れるほど下垂しています。
2株で、ちょっとまだ寂しい感じですが、下垂した細い茎に、
白の八重のお花が下向きに咲いています。
すごく可愛いです。 うすいグリーンのガクも可愛いです。
花径は約4~5cmです。
スワンレイクの名前はきっと、白鳥の湖を踊る、
バレリーナのドレス、”チュチュ” からきているのではないかしら?
と自分流に解釈しています。 似ていると思いませんか?
風に揺れている姿は、そんな感じがします。
― ツルハナナス ―

(ナス科ナス属、原産地はブラジル、つる性常緑低木)
和紙で作ったお花のような感じがする、ツルハナナスは、
そのお花の感じとはちがい、とても丈夫で、1年中元気です。
我が家には、大きくなりすぎたもみの木(?)がありますが、その木に蔓をからませ、
上へどんどん登っています。 ”ジャックと豆の木”のようです。
木のてっぺんで、白のお花が沢山咲いています。
高すぎて、写真が撮れません。
星型の白い花びらに、黄色のしべが、
とても可愛いです。
― セラスチウム ―

(ナデシコ科ミミナグサ属、原産地はヨーロッパ、耐寒性宿根草)
銀色の葉と白のお花が可愛い、セラスチウムも我が家に初めてきました。
以前、旅先のローズガーデンを訪れた時に、バラの根元にこのセラスチウムの、
白いお花がカーペットのように咲いていて、それはそれは綺麗でした。
園芸店で見つけたときは、嬉しくて、チューリップとミニバラと寄せ植えにしました。
銀色の葉が他のお花を引き立ててくれます。
小さな一重のお花が可愛いです。
日当たりの良い、乾燥したところが好みのようです。
別名はシロミミナグサ、ナツユキソウです。
しばらく雨のようですが、雨の似合うアジサイも咲き出しています。
今日は、白いお花を集めてみました。
白のお花は、気持ちが和みますね。
― カシワバアジサイ ―




(アジサイ科アジサイ属、原産地は北米東部、落葉低木)
円錐状の大きなお花が綺麗なカシワバアジサイです。
可愛い小さなお花が集まって、大きなお花になっているんですね。
その蕾が下から咲き上がって行き、円錐状のお花になります。
円錐状に咲いたお花は大きなのは、30cm以上もあり、存在感がとてもあります。
葉の形が柏ににていることから、この名前がついたそうです。
この大きな葉は秋には紅葉してとても綺麗ですよ。
2度も楽しめる ”カシワバアジサイ” です。
― シレネ・スワンレイク ―




(ナデシコ科、多年草)
我が家の新入りさんです。
いつもカタログで見ていて、綺麗だなと思い、ずっと探していましたら、やっと出会えました。
カタログでは、真っ白なお花が、鉢が隠れるほど下垂しています。
2株で、ちょっとまだ寂しい感じですが、下垂した細い茎に、
白の八重のお花が下向きに咲いています。
すごく可愛いです。 うすいグリーンのガクも可愛いです。
花径は約4~5cmです。
スワンレイクの名前はきっと、白鳥の湖を踊る、
バレリーナのドレス、”チュチュ” からきているのではないかしら?
と自分流に解釈しています。 似ていると思いませんか?
風に揺れている姿は、そんな感じがします。
― ツルハナナス ―



(ナス科ナス属、原産地はブラジル、つる性常緑低木)
和紙で作ったお花のような感じがする、ツルハナナスは、
そのお花の感じとはちがい、とても丈夫で、1年中元気です。
我が家には、大きくなりすぎたもみの木(?)がありますが、その木に蔓をからませ、
上へどんどん登っています。 ”ジャックと豆の木”のようです。
木のてっぺんで、白のお花が沢山咲いています。
高すぎて、写真が撮れません。
星型の白い花びらに、黄色のしべが、
とても可愛いです。
― セラスチウム ―




(ナデシコ科ミミナグサ属、原産地はヨーロッパ、耐寒性宿根草)
銀色の葉と白のお花が可愛い、セラスチウムも我が家に初めてきました。
以前、旅先のローズガーデンを訪れた時に、バラの根元にこのセラスチウムの、
白いお花がカーペットのように咲いていて、それはそれは綺麗でした。
園芸店で見つけたときは、嬉しくて、チューリップとミニバラと寄せ植えにしました。
銀色の葉が他のお花を引き立ててくれます。
小さな一重のお花が可愛いです。
日当たりの良い、乾燥したところが好みのようです。
別名はシロミミナグサ、ナツユキソウです。
tag : シレネ・スワンレイク カシワバアジサイ ツルハナナス セラスチウム ナツユキソウ
コメントの投稿
シレネって色々な種類があるんですね。
”スワンレイク”って名前も素敵ですね。
沢山増えるといいですね。
”ツルハナナス”も初めて知りました。
ほんとうに和紙のように見えて素敵です。
今日は雨が降ったり止んだりで肌寒いです。
風邪など引きませんように!
”スワンレイク”って名前も素敵ですね。
沢山増えるといいですね。
”ツルハナナス”も初めて知りました。
ほんとうに和紙のように見えて素敵です。
今日は雨が降ったり止んだりで肌寒いです。
風邪など引きませんように!
こんばんは!
シレネ・スワンレイク
ツルハナナス
セラスチウム
みんないい花ですねー(◎o◎)
特にツルハナナスの
和紙のような花びら
よかですねー^^
ツルハナナス
セラスチウム
みんないい花ですねー(◎o◎)
特にツルハナナスの
和紙のような花びら
よかですねー^^
白いお花達 ぜ~んぶ素敵です。
特にシレネ・スワンレイクを見た時には「可愛い~♪」と
声に出してしまいました
本当にバレリーナのようでクルクル回り出しそうですね。
セラスチウムはわたしも去年植えました。
まだ花は咲いていないのですが葉がこんもりとドーム状になっていて
とってもきれいなんです。
お揃いのお花で嬉しいです。
特にシレネ・スワンレイクを見た時には「可愛い~♪」と
声に出してしまいました

本当にバレリーナのようでクルクル回り出しそうですね。
セラスチウムはわたしも去年植えました。
まだ花は咲いていないのですが葉がこんもりとドーム状になっていて
とってもきれいなんです。
お揃いのお花で嬉しいです。

いつも有難うございます。
以前、kayoさんのところで、初めて見たシレネユニフローラが、可愛くて欲しくなりました。
お花やさんではお目にかかれませんでしたので、メモしました。
このシレネは細い茎の先にお花がついてい
るところが可愛いなと思います。
ツルハナナスは、”ヤマホロシ” ともいわれているようです。
お花のイメージとは違い、とても丈夫です。
不順なお天気がつづきますね。
kayoさんもお忙しいので、どうぞお体に気をつけて下さいね。

いつも有難うございます。
薄雪草さんのお好きな白のお花を集めてみました。
どれもそれぞれ、可愛いですよね。
ツルハナナスは、本当に綺麗ですよ。
丈夫なので、おすすめです。

いつも有難うございます。
シレネ・スワンレイクは、本当に可愛いです。
枯らさないように気をつけなければと思います。
我が家のセラスチウムは、姿が乱れていて格好がよくありませんが、
白のお花がとても可愛いです。
切り戻せば、みずばしょうさんのようにドーム状になるでしょうか・・・
ちょっと勇気をだして、やってみます。
アンさん こんにちは。きょうもまた雨が降り出してしまいました。朝のうちに庭仕事をしておいてよかったです。
シレネの花は本当にチュチュのようですね。花が風に揺れるとバレリーナの群舞のように見えることでしょう。たくさん咲くと見事でしょうが数が少なければ少ないなりに数人が踊ってるようにみえてそれもまたいいのではありませんか。
白い花が多いと庭が明るくて、梅雨に入っても楽しく過ごせそうですね。
シレネの花は本当にチュチュのようですね。花が風に揺れるとバレリーナの群舞のように見えることでしょう。たくさん咲くと見事でしょうが数が少なければ少ないなりに数人が踊ってるようにみえてそれもまたいいのではありませんか。
白い花が多いと庭が明るくて、梅雨に入っても楽しく過ごせそうですね。

もう、梅雨なのかしら?と思う毎日ですね。
今の時期は、夏に向けてすることが沢山あって、忙しいですよね。
私も、庭仕事がすごく遅れていて、種まきも未だしていないのがあります。
anneさんも、シレネのお花が、”チュチュ”に見えたんですね。
本当に可愛いんですよ。
沢山、増えるといいなと思います。
そうなんです、白のお花は庭を爽やかな感じにしてくrますね。
anneさん、いつも有難うございます。
アンさんの柏葉紫陽花大きいですねっ
元気一杯ですぅ
白のお花・・・大好きです♪
又又初めて見るお花です
セラスチウム♪
ばらの根元に❤
カーペットの様に~
わ~良いですぅ
元気一杯ですぅ
白のお花・・・大好きです♪
又又初めて見るお花です
セラスチウム♪
ばらの根元に❤
カーペットの様に~
わ~良いですぅ

柏葉紫陽花は、我が家に来て8年になります。
小さい苗でしたが、成長がとても早くてこんなに大きくなりました。
手間がかからず、毎年白いお花を沢山つけてくれます。
これからの季節は白のお花がいいですね~~
セラスチウムは、本当に綺麗でした。
白ばらさんのお庭でしたら、カーペットの様に咲かせられますね。
いつも有難うございます。
フジがたくさん咲いて、とても綺麗ですね!
ほんとうに、大きくて立派なお花ですね。
素敵な藤色に魅了されます~よんこちゃん我が家のチューリップ 2018 ⑤ バラードNo title☆ちこママ☆さん、お早うございます。
いつもコメントを有難うございます。
このバラードは、本当に色も形も大好きなチューリップです。
今、やっと咲き揃ってきて綺麗で白髪のアン我が家のチューリップ 2018 ⑤ バラードかわいい♪次々と咲いてチューリップの季節ですね。
ユリ咲きも可愛いですね。
我が家は早咲きのスイセンが二輪、開花しました。
チューリップはやっとつぼみがあがって来ました。
少☆ちこママ☆我が家のチューリップ 2018 ③ 緑のチューリップ、スプリンググリーンNo title☆ちこママ☆さん、おはようございます。
こちらまで、コメントを有難うございます。
このチューリップは、お気に入りの中の一つです。
白と緑のコントラストが美しいです白髪のアン