サルビア・ウリギノーサ と ストケシア
関東地方も梅雨入りしました。 じめじめな日が始まりますね。
お花を見て、そんな気分を一掃しましょう~~
ブルーのサルビア、薄紫色のストケシアのお花が爽やかです~~
― サルビア・ウリギノーサ ―
(シソ科サルビア属、原産地はブラジル、アルゼンチン、耐寒性多年草)

目の醒めるような 空色のサルビアが暗い庭を爽やかにしてくれます。
本当に綺麗な水色です。 下の方から上へと咲いていき、
もう160cm以上はあると思います。風にゆられて綺麗です。
ボッグ・セージともいうようで、ボッグ(bog)とは、湿地帯という意味で、
じめじめしたところに自生しているので、この名前がついたそうです。
ですから乾燥が嫌いだそうです。
我が家の庭は粘土質なので、居心地がいいんですね。
写真を撮っていたところに、わあ・・・綺麗な蝶が・・・
ひらひらと舞う姿を撮りたいけれど、私のカメラでは,ダメだ・・・
あちこちにとまるのですが、そばに行くとすぐに逃げてしまいます。
でも不思議です、少したつとサルビアにずっと留まっていて、、
”さあ、撮りなさい・・” とでも言っているように、羽をずっと広げて動かず、
たまに羽を閉じて、横向きの姿を見せてくれました。
まるで、私の気持ちがわかるようでした。 おかげで、沢山写真が撮れました。
あなたのお名前は? アゲハチョウ?
今年、初めまして、ですね。
どうか、くもの巣に引っかかりませんようにと祈ります。
― ストケシア ―
(キク科ストケシア属、原産地は北アメリカ南西部、耐寒性宿根草)


ちょっと野生的な感じのストケシア、丈夫で毎年、咲いてくれます。
花径は、7~8cmぐらいで、矢車草に似ています。花茎や蕾が野性的です。
蕾も丸くてかわいくて、お花の中心の白い部分が徐々に開いていきます。
お花の根元の赤紫色も綺麗で、お花がしぼむと赤紫色になります。
1枚の花びらには5つの切れ込みがあり、
重なっているので、菊に似ているんですね。
別名は、 ルリギクといいます。
ストケシアという名前は、イギリスの植物学者、ストークスにちなんで
つけられたそうです。
お花を見て、そんな気分を一掃しましょう~~
ブルーのサルビア、薄紫色のストケシアのお花が爽やかです~~
― サルビア・ウリギノーサ ―
(シソ科サルビア属、原産地はブラジル、アルゼンチン、耐寒性多年草)




目の醒めるような 空色のサルビアが暗い庭を爽やかにしてくれます。
本当に綺麗な水色です。 下の方から上へと咲いていき、
もう160cm以上はあると思います。風にゆられて綺麗です。
ボッグ・セージともいうようで、ボッグ(bog)とは、湿地帯という意味で、
じめじめしたところに自生しているので、この名前がついたそうです。
ですから乾燥が嫌いだそうです。
我が家の庭は粘土質なので、居心地がいいんですね。




写真を撮っていたところに、わあ・・・綺麗な蝶が・・・
ひらひらと舞う姿を撮りたいけれど、私のカメラでは,ダメだ・・・
あちこちにとまるのですが、そばに行くとすぐに逃げてしまいます。
でも不思議です、少したつとサルビアにずっと留まっていて、、
”さあ、撮りなさい・・” とでも言っているように、羽をずっと広げて動かず、
たまに羽を閉じて、横向きの姿を見せてくれました。
まるで、私の気持ちがわかるようでした。 おかげで、沢山写真が撮れました。
あなたのお名前は? アゲハチョウ?
今年、初めまして、ですね。
どうか、くもの巣に引っかかりませんようにと祈ります。
― ストケシア ―
(キク科ストケシア属、原産地は北アメリカ南西部、耐寒性宿根草)











ちょっと野生的な感じのストケシア、丈夫で毎年、咲いてくれます。
花径は、7~8cmぐらいで、矢車草に似ています。花茎や蕾が野性的です。
蕾も丸くてかわいくて、お花の中心の白い部分が徐々に開いていきます。
お花の根元の赤紫色も綺麗で、お花がしぼむと赤紫色になります。
1枚の花びらには5つの切れ込みがあり、
重なっているので、菊に似ているんですね。
別名は、 ルリギクといいます。
ストケシアという名前は、イギリスの植物学者、ストークスにちなんで
つけられたそうです。
tag : ストケシア サルビア・ウリギノーサ ボッグ・セージ ルリギク
コメントの投稿
ボックセージもストケシアも梅雨の憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれるような色ですね!
ボック~~湿地ですか。1つ覚えました。
すぐに忘れてしまうので忘れないようにしないと
ストケシアは、昨年も見せて頂いたのを思い出しました (*^_^*)
ボック~~湿地ですか。1つ覚えました。
すぐに忘れてしまうので忘れないようにしないと

ストケシアは、昨年も見せて頂いたのを思い出しました (*^_^*)

いつも有難うございます。
そうですね、青いお花はうっとうしい気持ちを忘れさせてくれますね。
ストケシアのこと覚えていて下さったのですね。 嬉しいです。
庭でけっこう目だって咲いています。
綺麗なので、いつものようにしつこくアップしてしまいました。
こんばんは。
サルビア ウリギノーサ とってもきれいな水色でわたしもぜひ欲しいと今調べていたのですが
最低温度がマイナス12度で 残念ながらこちらでは宿根しません。
悲しい・・・
蝶はなかなかじっとしてくれないので撮るのは難しいのに
アンさんが優しい人だってわかってじっとしていてくれたように思います。
きれいな写真です。
スケトシアもきれいですね。
きれいなお花は何度見せていただいてもいいものです。
サルビア ウリギノーサ とってもきれいな水色でわたしもぜひ欲しいと今調べていたのですが
最低温度がマイナス12度で 残念ながらこちらでは宿根しません。
悲しい・・・

蝶はなかなかじっとしてくれないので撮るのは難しいのに
アンさんが優しい人だってわかってじっとしていてくれたように思います。
きれいな写真です。
スケトシアもきれいですね。
きれいなお花は何度見せていただいてもいいものです。
こんばんは!
サルビア・ウリギノーサ
花はセージですねー^^
セージはあまり好きではないのですか
でもこの色はいいですねー!!!
これだったらよかです^^
それに
ストケシア
この花の色も同じブルー系で
綺麗ですねー@@
私は瑠璃菊の名前の方がいいですねー^^
珍しい花を見せて頂き
ありがとうございました^^
花はセージですねー^^
セージはあまり好きではないのですか
でもこの色はいいですねー!!!
これだったらよかです^^
それに
ストケシア
この花の色も同じブルー系で
綺麗ですねー@@
私は瑠璃菊の名前の方がいいですねー^^
珍しい花を見せて頂き
ありがとうございました^^
こんばんわ
こんばんわ^^
空色のサルビア、お花だけでも充分綺麗ですが、、、なんと素敵なアゲハチョウの写真。羨ましすぎます~。。アンさんの気持ちが通じたのですね。。いいなぁ。。。σ(^^;)も撮りたいなぁ。。
リンク有り難うございました。当方のブログにも勝手ながらリンクさせて頂きました。同じアメブロではないので、お気に入りとは違うブックマークのカテゴリーの方に入ってしまってますが・・・
これからも宜しくお願い致します^^。
空色のサルビア、お花だけでも充分綺麗ですが、、、なんと素敵なアゲハチョウの写真。羨ましすぎます~。。アンさんの気持ちが通じたのですね。。いいなぁ。。。σ(^^;)も撮りたいなぁ。。
リンク有り難うございました。当方のブログにも勝手ながらリンクさせて頂きました。同じアメブロではないので、お気に入りとは違うブックマークのカテゴリーの方に入ってしまってますが・・・
これからも宜しくお願い致します^^。

いつも有難うございます。
ウリギノーサは、残念ですね。
みずばしょうさんのお庭で咲いたら、本当に綺麗だと思います。
やはり、気候が違うと、諦めなければいけないのもあり、悲しいですね。
ストケシアは昨年もしつこく同じような写真をアップしていました。
懲りずに見てくださり有難うございます。
アゲハチョウは、本当にモデルのようにポーズをとってくれました。
こんなこと珍しいです。

いつも有難うございます。
そうなんですよ、サルビアはセージという名前がよくついていますね。
これは、"空色"が綺麗ですよね。
薄紫色の "瑠璃菊"は、毎年咲いてくれて嬉しいです。
しつこく今年もアップしてしまいました。
見て下さり有難うございます。

いつも有難うございます。
ブルーのサルビアとアゲハチョウの2ショットは、自分でもよく撮れたなと思います。
本当に、蝶が待っててくれたような気がしました。
お庭で、これからきっと、いろいろの蝶のお写真が撮れますよ。
こちらこそリンク有難うございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ボックセージ♪160センチもあるんですね~
綺麗な色のお花ですぅ
そんなに高くて倒れたりしないんでしょうか
蝶は綺麗に撮れましたね~
大きくしてみました・・・ホントにポーズ取ってるようです❤
お庭もステキ♪
ストケシア・・・丈夫で毎年咲く♪
この言葉に弱い白ばら 我が家にも欲しいです
綺麗な色のお花ですぅ
そんなに高くて倒れたりしないんでしょうか
蝶は綺麗に撮れましたね~
大きくしてみました・・・ホントにポーズ取ってるようです❤
お庭もステキ♪
ストケシア・・・丈夫で毎年咲く♪
この言葉に弱い白ばら 我が家にも欲しいです

いつも有難うございます。
そうなんです、160cm以上はあると思います。
風になびくのですが、真っ直ぐの状態で元に戻るんですよ。
色がとても綺麗なので、大好きなサルビアです。
ストケシアは近くでしたら、差し上げたいです。 放っておいても咲いています。
蝶は、ラッキーでした。 なかなかじっとしていてくれませんからね。
ユリ咲きも可愛いですね。
我が家は早咲きのスイセンが二輪、開花しました。
チューリップはやっとつぼみがあがって来ました。
少☆ちこママ☆我が家のチューリップ 2018 ③ 緑のチューリップ、スプリンググリーンNo title☆ちこママ☆さん、おはようございます。
こちらまで、コメントを有難うございます。
このチューリップは、お気に入りの中の一つです。
白と緑のコントラストが美しいです白髪のアン我が家のチューリップ 2018 ④ ブラッシングビューティーNo title☆ちこママ☆さん、おはようございます。
いつもコメントを有難うございます。
チューリップが、次から次へと咲くので嬉しい悲鳴をあげています。
ピンクと黄色の色合いが白髪のアン我が家のチューリップ 2018 ④ ブラッシングビューティーこれも素敵♪あまり見かけない色合いですね。
これも又素敵です。一足早く色々と見せて戴いて嬉しいです。☆ちこママ☆