水栽培(2012~2013) その後 ②
水栽培をまた新しく始めました。
水栽培は、寒い日は部屋の中で作ることができるので、
楽しくて色々と作ってしまい、数が増えてしまいます。

9月28日に始めた水栽培のヒヤシンスが、このようになりました。
根がこんなに長くなりました。左の根がたくさんでている球根が、芽がでてきましたので、明るい場所に移しました。 いつもの出窓です。
あとの二つは、もう少し、暗くて寒い場所にいてね~
9月28日の記事は、こちらです。ご覧ください。

サフランは、水をあげなくても育ちますが、水栽培にしてみました。

こちらのサフランは、私流の”やりっぱなし栽培”です。
このまま、何もしないで置いておくだけでお花が咲きます。

ジャンクな感じの、ヒヤシンスのミズゴケ栽培、根が勢いよくでてきました。

可愛いホーローの容器に、ミズゴケで、プスキニアを植えました。 もう白い根がでています。気が早いですが、春が待ち遠しいです。
今日も見てくださり有難うございました。
水栽培は、寒い日は部屋の中で作ることができるので、
楽しくて色々と作ってしまい、数が増えてしまいます。

9月28日に始めた水栽培のヒヤシンスが、このようになりました。
根がこんなに長くなりました。左の根がたくさんでている球根が、芽がでてきましたので、明るい場所に移しました。 いつもの出窓です。
あとの二つは、もう少し、暗くて寒い場所にいてね~
9月28日の記事は、こちらです。ご覧ください。

サフランは、水をあげなくても育ちますが、水栽培にしてみました。

こちらのサフランは、私流の”やりっぱなし栽培”です。
このまま、何もしないで置いておくだけでお花が咲きます。

ジャンクな感じの、ヒヤシンスのミズゴケ栽培、根が勢いよくでてきました。

可愛いホーローの容器に、ミズゴケで、プスキニアを植えました。 もう白い根がでています。気が早いですが、春が待ち遠しいです。
今日も見てくださり有難うございました。
コメントの投稿
No title
アンさん おはようございます。
今年もアンさんのブログに水栽培が登場する季節になりましたね。
お花のなくなるこの時期に育っていく球根の芽やみずみずしい葉をみるのはうれしいことです。
私もこういう記事をみせていただくといいなあと思うのですが、夏の終わりに準備する余裕がいつもありません。
庭仕事に追いかけられるばかりの自分を反省です。
今年もアンさんのブログに水栽培が登場する季節になりましたね。
お花のなくなるこの時期に育っていく球根の芽やみずみずしい葉をみるのはうれしいことです。
私もこういう記事をみせていただくといいなあと思うのですが、夏の終わりに準備する余裕がいつもありません。
庭仕事に追いかけられるばかりの自分を反省です。
No title

いつも有難うございます。
毎年、代わり映えしない水栽培ですが、好きで作ってしまいます。
一度作ってしまうと、あとは手間がかからないのですよ。
春まで長いですが、待っているのも楽しみなんです。
庭のことを忘れて始めてしまうところが、私の悪いところなんです。
反省ばかりです~
フジがたくさん咲いて、とても綺麗ですね!
ほんとうに、大きくて立派なお花ですね。
素敵な藤色に魅了されます~よんこちゃん我が家のチューリップ 2018 ⑤ バラードNo title☆ちこママ☆さん、お早うございます。
いつもコメントを有難うございます。
このバラードは、本当に色も形も大好きなチューリップです。
今、やっと咲き揃ってきて綺麗で白髪のアン我が家のチューリップ 2018 ⑤ バラードかわいい♪次々と咲いてチューリップの季節ですね。
ユリ咲きも可愛いですね。
我が家は早咲きのスイセンが二輪、開花しました。
チューリップはやっとつぼみがあがって来ました。
少☆ちこママ☆我が家のチューリップ 2018 ③ 緑のチューリップ、スプリンググリーンNo title☆ちこママ☆さん、おはようございます。
こちらまで、コメントを有難うございます。
このチューリップは、お気に入りの中の一つです。
白と緑のコントラストが美しいです白髪のアン