ゆりの季節 2014 ②
今日から、7月、梅雨の晴れ間で、ほっとしていますが、すごく暑くなってきました。 この時期は、ゆりが綺麗です。 ゆりの原種は、130種におよび北半球の諸大陸に広く分布していて、日本には15種が自生しているそうです。 色々と品種改良されて、ゆり好きとしては、美しいゆりが見られることは嬉しいことです。 まずは、我が家のすかしゆりを見てください
ゆりについて、こちら をご覧ください。
ー ゆり -
(ユリ科ユリ属、球根植物)
すかしゆり (アジアティック・ハイブリッド)

今年も沢山のお花を見せてくれました。

いただき物の球根なので、名前が不明ですが、とっても情熱的な色合いで、華やかです。

蕾が沢山~ いくつあると思いますか?
輪ゴムを、蕾やお花の根元にかけて数えましたら、一つの茎に開花したのや、蕾をふくめて25個ありました。 昨年も同じように咲き、びっくりしたのを思い出しました。

うっとうしい梅雨空に、この朱色は輝いて元気がでますね~
* * * * *

(左から) オニユリ、 イエローウイン の蕾、 このまま虫に食べられませんように!

(左から) カサブランカ、 やまゆりの蕾、 早く咲かないかなあ~

白のすかしゆり、名前は、 ”アイライナー”、 花弁に茶色の縁取りがあり、それが、アイラインをひいたように見えるからだそうです。 花弁にソバカス模様もあります。

この”アイライナー”は、シマトネリコの陰でひっそりと咲いています。

杏色のすかしゆり、陽をあびると、とっても綺麗です。 名前が不明です。

上向きにお花を咲かせるすかしゆりの特徴がよく表れています。 可愛いです。
今日も見てくださり有難うございました。
ゆりについて、こちら をご覧ください。
ー ゆり -
(ユリ科ユリ属、球根植物)



今年も沢山のお花を見せてくれました。

いただき物の球根なので、名前が不明ですが、とっても情熱的な色合いで、華やかです。

蕾が沢山~ いくつあると思いますか?
輪ゴムを、蕾やお花の根元にかけて数えましたら、一つの茎に開花したのや、蕾をふくめて25個ありました。 昨年も同じように咲き、びっくりしたのを思い出しました。

うっとうしい梅雨空に、この朱色は輝いて元気がでますね~
* * * * *


(左から) オニユリ、 イエローウイン の蕾、 このまま虫に食べられませんように!


(左から) カサブランカ、 やまゆりの蕾、 早く咲かないかなあ~

白のすかしゆり、名前は、 ”アイライナー”、 花弁に茶色の縁取りがあり、それが、アイラインをひいたように見えるからだそうです。 花弁にソバカス模様もあります。

この”アイライナー”は、シマトネリコの陰でひっそりと咲いています。

杏色のすかしゆり、陽をあびると、とっても綺麗です。 名前が不明です。

上向きにお花を咲かせるすかしゆりの特徴がよく表れています。 可愛いです。
今日も見てくださり有難うございました。
コメントの投稿
No title
アンさん こんばんは。
25個も花をつけるなんてすばらしいです。これは花を愛するアンさんのお手入れの賜物だと思います。
梅雨に入ると庭の花はブルー系に変わりひっそりとしがちですが、このスカシユリたちは、夏を先取りしたような色合いですね。
気持ちを引き立ててくれます。
25個も花をつけるなんてすばらしいです。これは花を愛するアンさんのお手入れの賜物だと思います。
梅雨に入ると庭の花はブルー系に変わりひっそりとしがちですが、このスカシユリたちは、夏を先取りしたような色合いですね。
気持ちを引き立ててくれます。
No title

いつも有難うございます。
昨年は、21個のお花が見られました。
今年で2年目の球根です。うえっぱなしで、花後に液肥をあげるだけでの管理なのに、ここの場所が良いのでしょうか、よく咲いてくれました。 そうですね、確かに、青系のお花がこれからは、涼しげですよね。 こんな派手な色のお花も元気が出ていいですね。
こんばんは♪
百合の季節になったのですね
スカシ百合のつぼみが25個
お手入れが行き届いているのでしょうね
見事ですね♪
アイライナーもとっても素敵(^-^)
我が家の百合は薔薇の陰になって
あまり元気に咲いてくれません
愛情が薄いのかも知れないですね^^;
もう少し大事にしてあげないとダメですね!!
スカシ百合のつぼみが25個
お手入れが行き届いているのでしょうね
見事ですね♪
アイライナーもとっても素敵(^-^)
我が家の百合は薔薇の陰になって
あまり元気に咲いてくれません
愛情が薄いのかも知れないですね^^;
もう少し大事にしてあげないとダメですね!!
No title

いつも有難うございます。
朱色のすかしゆりは、今年も沢山の蕾をつけて驚いています。
今年で、2年目なのですが、特別の管理はしておらず、植えっぱなしのままにしていました。南がわの日当たりが良いところだから良かったのかもしれませんね。
アイライナーは、楚々としていいですね。
バラが美しすぎて、ゆりが霞んでいるのかも~
バラとゆりが同時に咲いている景色はすばらしいですね。
いつもコメントを有難うございます。
このバラードは、本当に色も形も大好きなチューリップです。
今、やっと咲き揃ってきて綺麗で白髪のアン我が家のチューリップ 2018 ⑤ バラードかわいい♪次々と咲いてチューリップの季節ですね。
ユリ咲きも可愛いですね。
我が家は早咲きのスイセンが二輪、開花しました。
チューリップはやっとつぼみがあがって来ました。
少☆ちこママ☆我が家のチューリップ 2018 ③ 緑のチューリップ、スプリンググリーンNo title☆ちこママ☆さん、おはようございます。
こちらまで、コメントを有難うございます。
このチューリップは、お気に入りの中の一つです。
白と緑のコントラストが美しいです白髪のアン我が家のチューリップ 2018 ④ ブラッシングビューティーNo title☆ちこママ☆さん、おはようございます。
いつもコメントを有難うございます。
チューリップが、次から次へと咲くので嬉しい悲鳴をあげています。
ピンクと黄色の色合いが白髪のアン