フジ と プルモナリア
今年も、我が家のフジが咲きました。 フジが咲くと、これから訪れる5月の美しい季節を実感します。 そして、花壇の片隅に、咲くプルモナリアの青いお花が目をひきます。、
― フジ ―
(マメ科フジ属、原産地は日本、耐寒性落葉蔓植物、学名: Wisteria floribunda)

見事に咲きました。

フジの花色は、”藤色”とよばれるほど、薄紫色が綺麗ですね。

この房は、60cm位の長さがあり、甘い香りがただよっています。 大きな太っている虫が、5~6匹、ホバリングしています。
2013年の記事は⇒こちらからご覧ください。
― プルモナリア ―
(ムラサキ科プルモナリア属、原産地はヨーロッパ、常緑多年草、 学名:Pulmonaria )

綺麗なブルー、 チューリップの陰にひっそりと咲いていますが、花色があまりにも美しいので、目立ちます。


プルモナリアの名前は、ラテン語の ”肺”を意味する ”Pulmonaris” からきているそうです。

咲き始めは、赤っぽい色をしていて、そのあとにブルーになります。 この色合いも好きです。
園芸種では、青色のほかに、白、薄赤色があるそうです。
しばらく、留守をしますので、コメント欄を閉めさせていただきますね。
今日も見てくださり有難うございました。
いつもコメントを有難うございます。
このバラードは、本当に色も形も大好きなチューリップです。
今、やっと咲き揃ってきて綺麗で白髪のアン我が家のチューリップ 2018 ⑤ バラードかわいい♪次々と咲いてチューリップの季節ですね。
ユリ咲きも可愛いですね。
我が家は早咲きのスイセンが二輪、開花しました。
チューリップはやっとつぼみがあがって来ました。
少☆ちこママ☆我が家のチューリップ 2018 ③ 緑のチューリップ、スプリンググリーンNo title☆ちこママ☆さん、おはようございます。
こちらまで、コメントを有難うございます。
このチューリップは、お気に入りの中の一つです。
白と緑のコントラストが美しいです白髪のアン我が家のチューリップ 2018 ④ ブラッシングビューティーNo title☆ちこママ☆さん、おはようございます。
いつもコメントを有難うございます。
チューリップが、次から次へと咲くので嬉しい悲鳴をあげています。
ピンクと黄色の色合いが白髪のアン