グラジオラス
雨が続いていやになりましたが、梅雨明けしたかのような良いお天気になりました。 今度は、連日の暑さに参っています。
夏のお花のグラジオラスが咲き始めました。 ちょっといつもより早いような気がします。 花色が豊富なグラジオラス、白、ピンク、紫色が、今、綺麗ですので見てくださいね。
― グラジオラス ―
(アヤメ科グラジオラス属、原産地はアフリカ、南ヨーロッパ、西アジア、半耐寒性球根植物 学名Gladiolus Tourn )

白色がさわやか~
別名は、トウショウブ(唐菖蒲)、オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲)
名前は古代ローマの剣であるグラディウスに由来し、葉が剣に似ているところからきています。

淡いピンク色が綺麗です。 雨で倒れていたのに気がつかなかったので、こんなに曲がってしまいました。 それでも、しっかりと咲いてくれました。 日本では、明治時代に輸入されて栽培が始まりました。

根はシップの材料に使われるそうです。 ルリタマアザミのイガイガ頭も可愛く写り込んでいます。

雨にぬれた蕾が美しい~ 蝋細工のようです。

水も滴るほど、美しいグラジオラス。

この紫色は、植えっぱなしの3年目です。 今年は、期待していなかったので嬉しいです。 グラジオラスは、寒さに弱く、球根は掘り上げたほうがいいそうですが、日当たりの良い所ならば、2~3年は同じ場所で咲くそうです。

すっと伸びた花穂と剣のような葉が特徴です。 下から咲きはじめていきお花も大きくて華やかです。
この紫色も倒れていたので、先が曲がっていますが、 お花が大きくて色も綺麗なので、目立ちます。 側のブルーのお花は、ボックセージです。 長く咲いていて、まわりのお花を引き立ててくれます。
今日も見てくださり有難うございました。
夏のお花のグラジオラスが咲き始めました。 ちょっといつもより早いような気がします。 花色が豊富なグラジオラス、白、ピンク、紫色が、今、綺麗ですので見てくださいね。
― グラジオラス ―
(アヤメ科グラジオラス属、原産地はアフリカ、南ヨーロッパ、西アジア、半耐寒性球根植物 学名Gladiolus Tourn )

白色がさわやか~

別名は、トウショウブ(唐菖蒲)、オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲)

名前は古代ローマの剣であるグラディウスに由来し、葉が剣に似ているところからきています。

淡いピンク色が綺麗です。 雨で倒れていたのに気がつかなかったので、こんなに曲がってしまいました。 それでも、しっかりと咲いてくれました。 日本では、明治時代に輸入されて栽培が始まりました。

根はシップの材料に使われるそうです。 ルリタマアザミのイガイガ頭も可愛く写り込んでいます。

雨にぬれた蕾が美しい~ 蝋細工のようです。

水も滴るほど、美しいグラジオラス。

この紫色は、植えっぱなしの3年目です。 今年は、期待していなかったので嬉しいです。 グラジオラスは、寒さに弱く、球根は掘り上げたほうがいいそうですが、日当たりの良い所ならば、2~3年は同じ場所で咲くそうです。

すっと伸びた花穂と剣のような葉が特徴です。 下から咲きはじめていきお花も大きくて華やかです。

この紫色も倒れていたので、先が曲がっていますが、 お花が大きくて色も綺麗なので、目立ちます。 側のブルーのお花は、ボックセージです。 長く咲いていて、まわりのお花を引き立ててくれます。
今日も見てくださり有難うございました。
コメントの投稿
No title
こんにちは
久しぶりに様々な花色を見ました
アンさんは たくさん知識を持っていますね
育て方から 学んでいるのだと思いますが
私は とりあえず植えて、、、2年目くらいで
では どう育てたら? 調べます
だから球根は 深植えが当たり前だと思ったら〜浅くなんて事も
有ります!
ボックセージ 良いです
種まきを毎回するのでしょうか?
1度育てた事がありますが、、草丈があるので
迷う種類ですが、最近気になる花です。
久しぶりに様々な花色を見ました
アンさんは たくさん知識を持っていますね
育て方から 学んでいるのだと思いますが
私は とりあえず植えて、、、2年目くらいで
では どう育てたら? 調べます
だから球根は 深植えが当たり前だと思ったら〜浅くなんて事も
有ります!
ボックセージ 良いです
種まきを毎回するのでしょうか?
1度育てた事がありますが、、草丈があるので
迷う種類ですが、最近気になる花です。
No title
アンさん こんにちは。暑い日が続いていますが体調大丈夫ですか。
グラジオラスはバイカラーのものが増えて本当に美しいですね。ピンクも紫も見とれてしまいます。白は清楚でこれもまた魅力的です。
私も好きな花なのですが、すぐに倒れてしまうのが悩みです。密集して植えるかまたは混植すれば良いのかも知れませんね。
グラジオラスはバイカラーのものが増えて本当に美しいですね。ピンクも紫も見とれてしまいます。白は清楚でこれもまた魅力的です。
私も好きな花なのですが、すぐに倒れてしまうのが悩みです。密集して植えるかまたは混植すれば良いのかも知れませんね。
No title

いつも有難うございます。
自分のために、お花をアップする時には、本やネットで調べているので、リコさんがそう思うのでしょうね。 知りたいことが沢山あるので、調べるのは好きなのです。
私もリコさんと同じように植物を育てます。
挑戦だと思って思いっきり植えたり、どきどきしながら植えたりと失敗をいっぱい繰り返しながら、育てています。
ボックセージは、色が美しくて大好きです。 もう何年も植えっぱなしです。 香りもよくて、蝶がよくとまっています。
種まきからではなく、小さな苗を買って植えました。
リコさんのあの広いお庭に、元気よく咲くと思いますよ。

いつも有難うございます。
本当に暑くなりましたね。
暑いので日中は庭仕事はしないようにしているので、絶好調です。ありがとうございます。
グラジオラスは、まっすぐに咲いた姿が綺麗ですね。
夏のお花のイメージで,まとめて植えつけると壮観ですね。
PC回復されたようなので、またおじゃましますね。
アンさん おはようございます
ピンクのグラジオラス 素敵ですね!
大好きな色合いです。
周りのルリアザミやボックセージのコラボがまた素敵!
ルリアザミって強いですか?
私も欲しくなりました ♪
大好きな色合いです。
周りのルリアザミやボックセージのコラボがまた素敵!
ルリアザミって強いですか?
私も欲しくなりました ♪
No title

いつも有難うございます。
グラジオラスは、夏らしいお花で大好きです。
見事に曲がってしまいましたが、ピンク色がきれいですね。
ルリタマアザミは、種から育て、やっとこのくらいまでになりました。
夏も冬も外に置いたままですので、丈夫ということでしょうか。
今は、シルバーの色ですが、少しづつ紫色になっています。
ユリ咲きも可愛いですね。
我が家は早咲きのスイセンが二輪、開花しました。
チューリップはやっとつぼみがあがって来ました。
少☆ちこママ☆我が家のチューリップ 2018 ③ 緑のチューリップ、スプリンググリーンNo title☆ちこママ☆さん、おはようございます。
こちらまで、コメントを有難うございます。
このチューリップは、お気に入りの中の一つです。
白と緑のコントラストが美しいです白髪のアン我が家のチューリップ 2018 ④ ブラッシングビューティーNo title☆ちこママ☆さん、おはようございます。
いつもコメントを有難うございます。
チューリップが、次から次へと咲くので嬉しい悲鳴をあげています。
ピンクと黄色の色合いが白髪のアン我が家のチューリップ 2018 ④ ブラッシングビューティーこれも素敵♪あまり見かけない色合いですね。
これも又素敵です。一足早く色々と見せて戴いて嬉しいです。☆ちこママ☆